リフォームのことならホームセンターへ
- 以下の「Q&A」は、当協会加盟のリフォーム店舗に寄せられたお客様の質問とお店の回答をまとめたものです。
- 回答内容は、お店によって対応が異なる場合があります。
くわしくは日本DIY・HC協会加盟リフォーム取り扱い店 にお問い合わせください。 - ホームセンターのリフォームメニュー も併せてご覧ください
ホームセンターについてのQ&A
Q1.小さな修理でも請け負ってくれますか
A1.住宅リフォームは、小さな修理だと専門業者に頼みづらいことがありますが、ホームセンターなら小さな修理から請け負っています。たとえば、錠前の取り替え、電球の交換、照明器具の交換なども気軽に頼めます。
Q2.大きな改装も頼めますか
A2.もちろん大丈夫です。工事は提携先の工務店等が行うケースが多いのですが、工事の保証はお店が責任を持って請け負うので安心です。また「建設業」の許可を得て、「建築工事事務所」の登録をしているホームセンターであれば、増築も大規模改装もできます。
Q3.どこのホームセンターでもリフォームを取り扱っているのですか
A3.すべてのホームセンターがリフォームを取り扱っているわけではありません。日本DIY・HC協会加盟のホームセンターでリフォームを取り扱っているお店は日本DIY・HC協会加盟リフォーム取り扱い店で紹介していますので、こちらをご覧ください。
Q4.ホームセンターでは自分で商品や材料を選べると聞きましたが
A4.ホームセンターにはあらゆる住関連商品が陳列されています。その中からリフォームに使う商品や材料を、見て、触れて、質感や色合いなどを確かめながら、自分のイメージに合ったリフォームを実現できるのが、ホームセンターリフォームの魅力です。
Q5.なんでも相談できますか
A5.ホームセンターは「地域に密着したお店」なので、なにか不具合が生じたときでも気軽に相談できるので安心です。ホームセンターは地域の信用を大切にしています。
Q6.商品のみの販売はありますか
A6.商品のみの販売も行っているお店が多いです。ただし工事の性質上、商品と施工の分離が難しい場合はご容赦願っています。
Q7.宅地造成はやっていただけますか
A7.宅地造成は行ってません。造成後の簡単な基礎工事(土地のかさ上げ・側溝・組積など)を行っているホームセンターはあります。
Q8.ホームセンターリフォームの業務の流れは
A8.お店によって異なりますが、おおむね次のような流れになります。ご相談から工事完了まで へ。
ダイニング・キッチン
Q1.キッチン用換気扇の「プロペラファン」と「シロッコファン」の違いを教えてください
A1.「シロッコファン」は、長方形の羽根が筒状に付いているファンです。主にレンジフードに使用され、ダクトを通して排気します。特徴は、対面式やアイランド式のキッチン等場所を選ばず設置できることと音が静かなことです。「プロペラファン」は、昔ながらの換気扇で、戸建て住宅の壁面に取り付け、直接排気として使用します。比較的安価なものが多いことと羽根の取り外しが簡単で、掃除がしやすいことが特徴です。
Q2.流し台の工事費が戸建てと集合住宅とでは違いがあるのはなぜですか
A2.戸建ての場合は、流し台と排水部をジャバラホースで接続することが可能ですが、集合住宅の場合は、定期的に上階から下階へ高圧洗浄などを行うことがあり、ジャバラホース接続では対応できないためです。接続部材の違いが工事費の違いとなります。
Q3.ガス湯沸し器の「元止式」と「先止式」はどこが違うのですか
A3.一般家庭など取り付け場所と使用場所が近い場合は「元止式」、飲食店など取り付け場所と使用場所が離れていて、通常の出湯管では届かない場合は「先止式」を使用します。「先止式」は給湯接続口を管でつなぎ、給湯栓で出し・止めをします。
Q4.ビルトインコンロを新しく取り付けたいのですが、それまで使っていた同じメーカー品でないとだめですか
A4.「コンロ単独型」であれば、メーカーが異なっても取り付けられる場合が多いですが、コンロの交換の可否はメーカーの違いではなく、既存のキッチンが現行のコンロの規格に合致しているかどうかが問題になります。合致していれば、どのメーカーの商品でも交換可能です。「コンロ+オーブン型」の場合は、メーカーが同じでないと取り付けができない場合が多いです。
Q5.「IHヒーター」と「ガスコンロ」はどこが違うのですか
A5.「IHヒーター」は電気、「ガスコンロ」はガスを使用します。「IHヒーター」は直火ではないので、安全である一方フライパン等IH対応の調理器具を使用する必要があります。「ガスコンロ」は火を使いますが、最近のものは安全面でも優れています。コンロの使い方や機能等をお店に確認し、納得された商品選択を行ってください。
Q6.キッチンの天板は「ステンレス」と「人工大理石」のどちらがよいのですか
A6.お客様の好みにもよりますが、使い勝手では「ステンレス」、デザイン性では「人工大理石」をおすすめしています。また熱いものを置いたり、ソース系をこぼしてそのままにしておいたりすると「人工大理石」は色が付着してしまいます。日頃のメンテナンスがしっかりできるのであれば「人工大理石」おすすめします。
トイレ
Q1.温水洗浄便座を取り替える場合「貯湯式」と「瞬間式」はどこが違うのですか
A1.「貯湯式」は本体内のタンクにあらかじめ貯めておいたお湯で洗浄します。「瞬間式」は洗浄するときに瞬間的にお湯を沸かし洗浄します。「瞬間式」は連続で使用してもお湯が冷たくならず、また使用するときだけお湯を作るので節電効果が高められます。
Q2.温水洗浄便座はどの便器でも取り付けできますか
A2.ほとんどの便器に取り付け可能ですが、設置するトイレの寸法等によっては取り付かない場合もありますのでご注意ください。
Q3.温水洗浄便座の取り付け工事をするときに気をつけることは
A3.次の点に注意してください。
①水道の元栓を止めたか
②トイレ内の電源(コンセント)の有無
③止水栓のタイプ
④トイレ内の寸法
⑤タンクの種類
⑥便器のサイズ
(注)上記の条件を満たしていない場合は、部品代がかかる場合があります。
Q4.節水型トイレはすべてのトイレ(便器)と交換できますか
A4.店頭ではおすすめの節水便器を展示しております。実際に取り付けられるかどうかはご自宅の状況により異なります。くわしくはお店までお問い合わせください。
Q5.節水型トイレに貯湯式洗浄便座を組み合わせると節約になりますか
A5.いま使用されている便座によります。節水・節電を考えると、瞬間式温水洗浄便座との組み合せのほうがメリットは大きいのでおすすめです。
バスルーム
Q1.システムバスに後から手すりを取り付けることはできますか
A1.後付け手すりはありますが、システムバスにより後付けできるタイプとできないタイプがあります。お店にご相談ください。
Q2.タイルのお風呂をユニットバスにしたいのですが、外壁を壊さなくても大丈夫ですか
A2.ユニットバスは、天井、床、壁などのパーツを浴室内で組立てるので、外壁を壊さなくてもほとんどの場合は大丈夫です。
Q3.浴室の扉は「折戸の一枚戸」「開き戸」「引戸」のどれがよいのですか
A3.それぞれの特徴を記します。
★折戸の一枚戸=浴室内より開閉を行う場合、可動幅がないため、狭い浴室内で開閉動作を行う際に有効です。
★開き戸=折戸よりもデザイン性が高く、継ぎ目が少ないためお掃除しやすいです。
★引戸=入口の間口が広くなること、開閉するドアと違いスペースを気にしなくていいことを考えると有効ですが、既存の扉がドアの場合、柱が入っている可能性が高いので、導入できないケースがあります。なお、介護リフォームでは引戸をおすすめします。
Q4.給湯器の寿命はどのくらいですか
A4.約8年から10年位で壊れる可能性がありますので、そのくらいの年数が経っているようでしたら交換をおすすめします。
Q5.エコジョーズとは何ですか
A4.エコジョーズは高効率給湯器のことです。従来は捨てていた排熱を再利用してお湯を作ることができます。光熱費削減にもつながりコストメリットが高い商品です。
Q6.エコキュートとは何ですか
A6.電気を使ってお湯を沸かす給湯器のことです。オール電化との組み合わせで光熱費がお得になる電気料金プランがあるため人気となっています。
洗面所
Q1.洗面ボール(陶器)の部分が割れてしまったのですが、部品交換はできますか
A1.交換できる物とできない物があります。交換する場合、部品の価格が高額で交換費用もかかるため、新品での購入と変わらない程度の費用が発生します。新品と交換するのであれば、割れにくい樹脂ボール、人工大理石の化粧台もあります。なお、ご自分で補修されるのであれば、エポキシ系接着剤をおすすめします。
玄関
Q1. 玄関錠を交換したいのですが、ドアごとの交換になるのですか
A1. 錠前のみ交換できる物とできない物があります。鍵穴と本体が別であれば、交換も可能な場合があります。
Q2.表札の取り付けはできますか、また自分で取り付けることも可能ですか
A2.大谷石の門柱などは取り付けができない場合があります。ご自分での取り付けに関しては、コンクリートに取り付ける場合はエポキシ接着剤(2液性)、重い表札を取り付ける場合はボルト出しをおすすめしています。
リビングルーム
Q1.網戸の張り替えをお願いしたいのですが
A1.網戸の張り替えは、お住まいに商品を持ち込んで行う場合と、いったん網戸を持ち帰り、新しい商品に張り替えて納入する場合とがあります。価格は持ち込みの場合の方が安くなります。
Q2.照明器具をシーリングライトに交換したいのですが
A2.直付けの場合は、ローゼットを取り付ければシーリングライトに交換できますが、電気技師(有資格者)が行うことになります。
Q3.家の外の騒音や窓に結露を防ぐ方法はありませんか
A3.たとえば、部屋の窓にもう1つの窓=内窓を取り付ければ、部屋の構造等により効果に違いはありますが、防音、結露防止の効果は向上します。ほかにもいろいろな方法があるので、お店にご相談ください。
屋根
Q1.雨樋の交換はできますか
A1.できます。ただし樋は大きさや色などいろいろ種類があるので、お住まいへ訪問してからのご相談となる場合があります。
Q2.屋根や外壁の塗装工事はDIYでできますか
A2.屋根や外壁は、安全対策の必要性やそれ相応の技術を要します。屋根外壁は専門業者に依頼することをおすすめします。
Q3.太陽光発電とは何ですか
A3.太陽光発電とは、太陽の光エネルギーを電気エネルギーに変換する発電方法のことです。基本的に、屋根上などの屋外に野ざらしで設置されることが多く、様々な自然環境の影響を受けますので、電気シミュレーションをしてもらうことが良いでしょう。また最近では、電気を蓄え非常時に使用する蓄電池も人気が出てきています。
エクステリア
Q1.カ-ポ-ト、ガーデンテラスの取り付けはできますか
A1.建ぺい率、屋根の勾配、隣地境界とのスペース、霧除けの有無、外壁の状況等により異なりますので、お店にご相談ください。
Q2.宅配BOXの取り付けはDIYでできますか
A2.最近では商品も多様化されておりますので、酢ビ樹脂系溶液型接着剤での接着可能な商品も出てきております。取付等はホームセンター各社へお問い合わせください。
バリアフリー・介護
Q1.介護保険を利用してリフォームしたいのですが
A1.要介護認定を受けておられないようでしたら、最寄の包括支援センターにご相談ください。受けておられるようでしたら、その旨をケアマネージャーにご相談ください。お店によっては、申請代行、ケアマネージャーとの打ち合わせ同席を行う場合もあります。